大型自動車

運転できる範囲 乗車定員30人以上 ・車両総重量11000kg以上 ・最大積載量6500kg以上

免許名保有免許時間教習金額+諸経費(税込)
大型自動車免許普通自動車MT昼間315,900円(347,490円)
夜間341,900円(376,090円)
準中型5トン限定昼間277,500円(305,250円)
夜間303,500円(333,850円)
準中型自動車昼間250,500円(275,550円)
夜間276,500円(304,150円)
中型8トン限定MT昼間223,500円(245,850円)
夜間249,500円(274,450円)
中型自動車昼間169,500円(186,450円)
夜間195,500円(215,050円)

※別途検定費用等がかかります。

大型自動車免許
(普通自動車MT免許保有)

昼間 315,900円

夜間 341,900円

入学資格

入学には以下の条件を満たす必要があります。

  • 仮免許取得時に満21歳以上であること
  • 普通車免許を現に受けており、免許を受けている期間が通算して3年以上あること(免許の停止期間除く)
  • 視力が両眼で0.8以上、片眼で0.5以上(眼鏡等の仕様可)
  • 三桿法の奥行知覚検査器により、2.5mの距離で3回検査し、平均誤差が2cm以下であること
  • 赤・青・黄色の3色が識別できること
  • 大型自動車等の安全な運転に必要な認知、又はハンドルその他の装置を随意に操作できるなど、自動車の運転に支障を及ぼす身体障害がないこと
  • 法定で定められた病気や中毒にかかっていないこと

入校時に必要な書類

入校には以下の書類が必要です。

  • 免許証(*8ケタの暗証番号が必要です。分からない場合は本籍の入った住民票が必要になります。)
  • 印鑑
  • 眼鏡等

普通自動車免許がAT限定の場合

所有する普通自動車免許がAT限定の場合、MT車を運転するためAT限定解除が必要です。
詳しくはお問い合わせください。

備考

  • 修了検定技能試験で不合格の場合、補習教習を受講する必要があります。
  • 卒業検定で不合格の場合、補習教習を受講する必要があります。

大型自動車免許
(準中型車MT免許5t限定保有)

昼間 277,500円

夜間 303,500円

入学資格

入学には以下の条件を満たす必要があります。

  • 仮免許取得時に満21歳以上であること
  • 準中型免許を現に受けており、免許を受けている期間が通算して3年以上あること(免許の停止期間除く)
  • 視力が両眼で0.8以上、片眼で0.5以上(眼鏡等の仕様可)
  • 三桿法の奥行知覚検査器により、2.5mの距離で3回検査し、平均誤差が2cm以下であること
  • 赤・青・黄色の3色が識別できること
  • 大型自動車等の安全な運転に必要な認知、又はハンドルその他の装置を随意に操作できるなど、自動車の運転に支障を及ぼす身体障害がないこと
  • 法定で定められた病気や中毒にかかっていないこと

入校時に必要な書類

入校には以下の書類が必要です。

  • 免許証(*8ケタの暗証番号が必要です。分からない場合は本籍の入った住民票が必要になります。)
  • 印鑑
  • 眼鏡等

準中型車免許5トン限定がAT限定の場合

所有する準中型車免許がAT限定の場合、MT車を運転するためAT限定解除必要です。
詳しくはお問い合わせください。

備考

  • 修了検定技能試験で不合格の場合、補習教習を受講する必要があります。
  • 卒業検定で不合格の場合、補習教習を受講する必要があります。

大型自動車免許
(準中型免許保有)

昼間 250,500円

夜間 276,500円

入学資格

入学には以下の条件を満たす必要があります。

  • 仮免許取得時に満21歳以上であること
  • 準中型免許を現に受けており、免許を受けている期間が通算して3年以上あること(免許の停止期間除く)
  • 視力が両眼で0.8以上、片眼で0.5以上(眼鏡等の仕様可)
  • 三桿法の奥行知覚検査器により、2.5mの距離で3回検査し、平均誤差が2cm以下であること
  • 赤・青・黄色の3色が識別できること
  • 大型自動車等の安全な運転に必要な認知、又はハンドルその他の装置を随意に操作できるなど、自動車の運転に支障を及ぼす身体障害がないこと
  • 法定で定められた病気や中毒にかかっていないこと

入校時に必要な書類

入校には以下の書類が必要です。

  • 免許証(*8ケタの暗証番号が必要です。分からない場合は本籍の入った住民票が必要になります。)
  • 印鑑
  • 眼鏡等

備考

  • 修了検定技能試験で不合格の場合、補習教習を受講する必要があります。
  • 卒業検定で不合格の場合。補習教習を受講する必要があります。
  • 入校後、適性検査を行います。

大型自動車免許
(中型車MT免許8t限定保有)

昼間 223,500円

夜間 249,500円

入学資格

入学には以下の条件を満たす必要があります。

  • 仮免許を取得時に満21歳以上であること
  • 普通自動車免許の経験が3年以上あること
  • 視力が両眼で0.8以上、片眼で0.5以上(眼鏡等の仕様可)
  • 三桿法の奥行知覚検査器により、2.5mの距離で3回検査し、平均誤差が2cm以下であること
  • 赤・青・黄色の3色が識別できること
  • 普通の読み書きができ、内容を理解できること
  • 大型自動車の安全な運転に必要な認知、又はハンドルその他の装置を随意に操作できるなど、自動車の運転に支障を及ぼす身体障害がないこと
  • 法定で定められた病気や中毒にかかっていないこと

入校時に必要な書類

入校には以下の書類が必要です。

  • 免許証(*8ケタの暗証番号が必要です。分からない場合は本籍の入った住民票が必要になります。)
  • 印鑑
  • 眼鏡等

中型自動車免許8t限定がAT限定の場合

所有する中型車免許がAT限定の場合、MT車を運転するためAT限定解除が必要です。
詳しくはお問い合わせください。

備考

  • 修了検定技能試験で不合格の場合、補習教習を受講する必要があります。
  • 卒業検定で不合格の場合、補習教習を受講する必要があります。

大型自動車免許
(中型車免許保有)

昼間 169,500円

夜間 195,500円

入学資格

入学には以下の条件を満たす必要があります。

  • 仮免許取得時に満21歳以上であること
  • 普通車免許を現に受けており、免許を受けている期間が通算して3年以上あること(免許の停止期間除く)
  • 視力が両眼で0.8以上、片眼で0.5以上(眼鏡等の仕様可)
  • 三桿法の奥行知覚検査器により、2.5mの距離で3回検査し、平均誤差が2cm以下であること
  • 赤・青・黄色の3色が識別できること
  • 大型自動車等の安全な運転に必要な認知、又はハンドルその他の装置を随意に操作できるなど、自動車の運転に支障を及ぼす身体障害がないこと
  • 法定で定められた病気や中毒にかかっていないこと

入校時に必要な書類

入校には以下の書類が必要です。

  • 免許証(*8ケタの暗証番号が必要です。分からない場合は本籍の入った住民票が必要になります。)
  • 印鑑
  • 眼鏡等

備考

  • 修了検定技能試験で不合格の場合、補習教習を受講する必要があります。
  • 卒業検定で不合格の場合、補習教習を受講する必要があります。